2024年5月16日に人気テレビ番組、ヒルナンデス!で紹介された江の島コスパ最強宿2選!お料理旅館 恵比寿屋、Hotel AO Kamakura(ホテル 青 鎌倉)が1泊朝食付き1万円台の料金なのに最高に良すぎたのでまとめました。江の島弁財天仲見世通りの食べ歩きグルメも紹介されました。
今回番組で紹介したのは、江の島周辺で1万円台で泊まれる特選ホテル2軒です。どちらも綺麗です。
- 1つ目のコスパ最強宿は歴史的な著名人も宿泊した、創業400年の老舗旅館。江の島の中に泊まれて豪華懐石料理がついて1泊2食1万5400円から。江ノ島と湘南の海を一望できるお宿。
- 2つ目のホテルは鎌倉の有名そば店がプロデュースした、1泊朝食付1万5300円から泊まれる和モダンホテルです。
鎌倉・江ノ島エリアは新しいホテルが続々登場
2024年4月16日のヒルナンデスでは、江ノ島エリアの1泊1万円台のお宿紹介です。今回は、江ノ島です。東京からは電車で1時間の鎌倉・江の島エリアでは近場の旅行が注目されていて、年間1000万人以上が訪れるという日本有数の観光スポットです。
日帰り旅行のイメージが強い鎌倉・江ノ島エリアは新しいホテルが続々登場しています。場所もあって、1年間で宿泊者が7万人も増えました、35万人に到達。一泊の相場は3万288円、ちょっと高めなんですが、ちゃんと探せば、1万円台で泊まれる、超お得な、しかもハイクオリティのお宿があります。1泊1万円台からのコスパ最強宿を徹底調査します。
創業から400年、偉人たちにも愛された豪華解析料理のお店、江ノ島と湘南の海を一望できるお宿と、有名そば店がプロデュースの自家製手打ちそば、葉山ステーキがいただけるホテル。こんなコスパ最強宿をチェックします。
コスパ最強宿1 お料理旅館 恵比寿屋
江ノ島弁財天中店通り、江ノ電の江ノ島駅から20分です。江ノ島に来たら食べるべき、南西に必ず入ってるのがこれです。日帰りでも楽しめるワンハンドグルメを紹介します。コスパ最強宿1は、創業400年の豪華懐石料理付きのお宿です。1泊2食つき、1人15,400円からです。お料理旅館 恵比寿屋です。
創業400年の超老舗旅館
口コミでは「お食事が美味しかった」と絶賛です。「破格です。満足」という口コミも。超老舗、創業400年の旅館です。江ノ島神社に向かいます。左側に、江ノ島お土産店も並ぶ中に、江ノ島お料理旅館、恵比寿屋です。モダンなのれんですね、中の建物も綺麗ですね。お料理旅館、えびすやです。
鎌倉駅から江ノ電で9駅目が江ノ島駅です。旅館まではあと20分ですが、長さ400mの江ノ島大橋を渡るので絶景が楽しめます。両側が海ですからね。宿の入り口のところに札がに名前が書いてあると嬉しいですね。沼倉さんが本来、支配人ですが、仲居もやっているということです。二刀流ですね。旅館案内から料理の配膳業務まで担当してらっしゃるということです。
伊藤博文も宿泊した
歴史のあるお宿ですので、伊藤博文さんが旅行、旅館に泊まった時に書いたという掛け軸があります、びっくりですね。
夕食の懐石料理は豪華15品
このメインの懐石料理、本当に豪華です。夕食は一ノ膳と二の膳で、全15品。これは片方だけでも十分豪華です。今が旬なのは、ホタルイカの大きい漬け、さくら餅、生ハムチーズ、アワビなどの前菜です。古代寿司などの前菜です、5シナの前菜ですね。アワビが前菜です。つぼ焼き、金メダル、カンパチなどを作り、5周もりそして和牛のローストビーフ、こだわりが詰まったお吸い物からいただきましょう。扇形の昆布が入っています、珍しいですね。最高されているということです。昆布と鰹節で出汁を取った旅館、伝統のお吸い物ですが、この扇の形、本当に細かいですね。恵比寿屋と書いてあります、どういうことでしょうかね。
つぼ焼きも泡立ってきたら、もう食べていいですね。歯ごたえがいいのだしも出てます。ホタテの刺身も甘くて、贅沢です。出てくるのが鯛めしです。お米はコシヒカリです。相模湾のタイとかつおだしでじっくりと炊き込んだ自慢の一品です。綺麗な色ですね。鯛もたっぷりと乗っています。この出汁とタイの香りがいいんですよね。
江ノ島の新鮮な海の幸がいただけます。神奈川県産のローストビーフ、和牛です。ジュレまたはお塩でいただきます。岩塩で食べるローストビーフはかなり自信があるということですね。
朝食はアジの干物がメインです。和定食風でジューシーなアジです。400年ずっとお料理旅館です。
1万円台で泊まれるお部屋はどんな部屋?
1万円台で泊まれるお部屋は、どんなお部屋なんでしょうか。和室の奥に2畳ほどのいっそテーブルがの部屋、空間があって、大きな窓から江ノ島の景色が見えるという場所です。江ノ島の中で1万5000円、15400円で泊まれる宿があるなんて、全く知りませんでしたね。
いかにも旅館という作りの部屋です。窓も大きいですね。角部屋です。広さ10畳ほどの畳の部屋で、一番人気です。オーシャンビュー、正面だけでなく、右側も窓ガラスになっています。
今時の旅館では見かけないサービス、紙風船が置いてあります。いつから置き始めたか分かりませんが、昔ながらの文化を伝えるために置いているということです。これ、確かに昔ありましたよね。お子さんからご年配の方まで、結構喜んでるようです。
その他のサービスは三面鏡、この窓際にあって、ちゃんと洗面ボウルもありますね。
折り鶴は、中居さんが空いた時間で折ったつるです。お菓子は貝もなか、江ノ島のメーカーです。井上総本舗は、江ノ島で長年愛されている、創業80年の老舗の和菓子屋さんです。
お布団は夕食中に敷いてくれる、昔ながらのスタイルです。全室お風呂付き、こちらは大きなお風呂もあります。1泊2食付き、1人1万5400円からです。これははっきり言って安いです。
花火が真正面に見える特別室へ
6600円追加すると、かなり広いお部屋にやってきます。建物もすごく綺麗ですね。旅館の6階が特別室です。最大5人までと思われる、1泊2食系、1人2万2000円からです。10畳+2.5畳ぐらいですね。こちら、季節によって花火が上がりますが、右手の建物と左手の建物の中間、港の先端の場所から花火が打ち終わりますので、目の前で花火が楽しめます。4月から8月に2024年開催予定です。懐石料理だけでも価値がありますよね。これはかなりお得なお宿でした。
ホテル情報詳細
店名 | お料理旅館 恵比寿屋 |
住所 | 神奈川県藤沢市江の島1丁目4-16 |
地図 | こちら または下↓ ↓ ↓をチェック |
駐車場 | |
空き状況・予約 | 予約はこちら |
コスパ最強宿2 Hotel AO Kamakura(ホテル 青 鎌倉)
鎌倉の有名そば店 鎌倉松原庵がプロデュース
江ノ島から車で10分ぐらいの場所、国道134鎌倉方向に行ったところですね。鎌倉の有名そば店がプロデュースした、モダンなお部屋のお宿。朝食は、そば屋の出しました、卵の和定食。大人気のパンブレットイットビーの大人気パンがついた朝食です。1泊朝食付き、1万5300円からで泊まれるコスパ最強宿です。
口コミでも絶賛
建物もモダンでおしゃれですね。景色も良くて、一番上のルーフテラスからの景色が海を見えて、島も見えて、富士山も見えて最高です。天ぷらが美味しくて、しめにお蕎麦。満足度は高いというお宿です。これは行ってみたいですね。
2021年オープン
綺麗な建物です。そば酒料理、鎌倉松原庵青と書いてありますね。ホテル青とかなっています。左側にきれいなモダンなコンクリート打ちっ放しの壁のお宿です。2021年オープン、ホテル青鎌倉です。鎌倉の人気そば店、鎌倉松原庵が初めてホテルをプロデュースしました。今時のおしゃれな内装になってて、映えるホテルとして話題沸騰になっています。エントランスロビーもおしゃれです。
ウェルカムドリンクがそば茶
ウェルカムドリンクがそば茶です。相手、ちょっとだけですね。チェックインの時だ時なので、ちょっとだけです。
館内の天井の高いフリースペースは宿泊の方だけが使えるロビーです。ソファーがゆったりしてますね。家具、インテリアがどれもおしゃれです。本も社長セレクトの本が揃っています。絵本からデザイン系まであります。いいですね。
全てがおしゃれなお部屋
お部屋を見てみましょう、おしゃれです。ベッドルームの向こうには広い洗面スペース、2台ついています。もう全てがおしゃれです。シャワールームも、押し切りが透明クリアになってるもの、シャワーもされ、洗面台もおしゃれです。お部屋にはバスルームとパジャマがあります、この洗面スペースは最高ですね。
お部屋の中、ベッドサイドはBluetoothのスピーカーがあったり、富士山の形をしたさとが置いてあります。そして、お部屋内の飲み物は全てお部屋代に込みなので、無料のお水と湘南ビールが入ってます。スリッパもふかふかで、結構いいものですね。安っぽいものだと、クタッとなってしまいますからね。こちら側に置いてあるのは室内着ですね。
この部屋、1万5300円だ、信じられません。
ワンランク上のお部屋の寝具はエアウィーヴ
+6000円で泊まれるお部屋はもうありえないでしょ。この広さ、低めの小上がりの畳の上に布団です。そして、ソファーも大きいです。寝具はエアウィーヴを採用しています。エアウィーヴ、試してみたいなという方は、ここはおすすめです。
和食フルコース全14品は別料金
鎌倉の人気そば店がプロデュースした青そばなのお店なので、プラス1万5592円で豪華な、和食フルコース、全14品です。
前菜
前菜は葉山宮の一口ハンバーグ、地元豆腐の自家製厚揚げ、水なすとしらすのゆずポン和え、旬野菜の特製サラダ、かもささみ、もうこれだけでお腹いっぱいになりそうなぐらいのボリュームです。小鉢ごしなさらに旬の刺身4種盛り、鯛、味わた、イカ、葉山牛の炙りそばがき寿司、メインは神奈川県産のブランド牛ステーキです。締めは自家製手打ちそばですが、一口ハンバーグは可愛いサイズですが、ジューシーです。お肉のジューシーさ、玉ねぎのシャキシャキ感、両方しっかり楽しめる、小さいサイズだからといって侮れません。
葉山牛の炙りそばがき寿司
そばはき、時代を食べたことがない人も多いと思いますが、そば粉に湯を加えて練馬出て固まりにしたそば団子です。葉山牛が美味しいです、この葉山牛の美味しさを引き立てるそばがきです。全部がしっかりだしが効いていて、満足感があります。地サザエと枝豆のしんじょうもだしがきいています。
お魚料理
お魚料理はほうぼうです、ほうぼうの酒蒸し、これは綺麗でふっくら、優しいお味です。
神奈川県産のブランド牛ステーキ
ステーキはシンプルに塩で頂いてもいいんですが、醤油、みりん、マスタードの特製ソースがあります。おい、マスタードもできます使用で食べると、お肉の甘さが引き立ちます。マスタードと塩では、マスタード自体も美味しいマスタードです。キュッと引き締まりますよね。
毎朝手打ちの二八そば
そして、毎朝手打ちで用意しているというおそばです。温そばですね。ホテルのレストラン内にそば打ちどころがあってます。毎朝10時にそば作りをスタートさせていて、見学も自由です。そば粉8、小麦粉2-28そばで、のどごしが3、なめらかでしなやかな食感が特徴です。つゆで醤油を立たせるので、ほんのり甘めです。そばの香り、そして手打ちだからこその腰天ぷらも、いただきたいですね。
朝食は和食か洋食、選べる
1泊1万円台で炊けるのは、朝食はお蕎麦屋さんの出しましたものの和風の朝食か、鎌倉で大人気のパン屋さんブレットイットビーのパンがついた洋食の朝食、こちらも数が様々ですね。好きな方が選べます。卵料理は、目玉焼きかスクランブルエッグが選べます。
ホテル情報詳細
店名 | Hotel AO Kamakura(ホテル 青 鎌倉) |
住所 | 神奈川県鎌倉市腰越3-1-7 |
地図 | こちら または下↓ ↓ ↓をチェック |
駐車場 | あり |
空き状況・予約 | 予約はこちら |
江ノ島弁財天中店通りの食べ歩き 口コミで評判のワンハンドグルメ
観光客のリアルな食べ歩きグルメを調査しましょう。江ノ島弁財天中店通りです。江ノ島の入り口、聖堂の鳥居から江ノ島神社までの150mのほどの山道です。飲食店にお土産など、約40店舗も続々オープンして、口コミで評判のワンハンドグルメがたくさんあります。皆さん、食べ過ぎたということです。
鎌倉食堂の生しらす丼とアジフライ
鎌倉食堂の生しらす丼、これは鎌倉じゃないと食べれないですよね。アジフライも美味しいんですよね。鎌倉食堂、1090円です。鎌倉秋元の湘南釜揚げしらす丼、1870円、すごいボリュームですね。ご飯よりシラスの方が多いです。
しらす丼やトビッチョのしらすブラックコロッケ
しらす丼やトビッチョです。生しらす丼、1280円、しらすぱん、3個入り、300円など、連日大行列のお店です。一番人気が1日先行売れたこともあるというコロッケなんです。じゃがいもに入って、さらに竹炭で具が真っ黒というしらすブラックコロッケ、200円です。しらすパンもあります。
湘南デニムストリートの青いデニムまんと湘南デニムソフトクリーム
商店街をを進んでいくと、左手にはデニムソフトがありますね。デニム肉まんもあります。湘南デニムストリートです。青いデニムまんです。連日大行列の湘南デニムストリート、隣のデニムショップがプロデュースしています。青いデニムマンや湘南デニムソフトクリームなど、若者が殺到しています。tiktokでも人気です。デニムソフトはラムネの香りがいいです。デニムワンとデニムソフト、くちなしで料理の色付けに使うフォトスポットもあります。口なしのは料理の色付けに使われる果実です。ジューシーな国産豚を使ったジューシーなデニム肉まん、400円です。しっかり肉まんで美味しいです。ソフトクリームです、これも美味しそうですね。このエリアにはハート型のフォトスポットもあります。
福の玉せんしらす入り
商店街のゴール地点は、江ノ島神社です。この近くが玉せんのお店です。卵と天かすが入ってます。2022年オープンの福です。1番人気は、玉せんしらす入り、600円です。すごいボリュームですね。卵焼き、釜揚げしらすを乗せて載せた、江ノ島の新名物になっています。幸せがいっぱい入って、美味しいと満足感は高いです。この辺で取れたしらすだということです。お菓子、おやつなんですが、しっかりと食べごたえがあります。卵もボリュームふわふわです。ソースとしらすが意外と相性がいいんです。マヨネーズと天かすもうなる、美味しさです。いろんな食感がありますね。