人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年12月6日の放送で紹介された超お得な日帰りバスツアー 千葉 新宿から10480円~の内容をまとめました。全部で7箇所を巡ります。 新宿から10480円 日帰りバスツアー 千葉。千葉県は12月が見所が多いです。幕張パーキングエリア、年間3万人が来園 する絶品しいたけ狩りは200g まで無料です。 バーベキューでバター焼きはうま味がたっぷり。ヒルトン成田のクリスマスビュッフェ。 究極のプルプルのフレンチトースト300個がすぐに売り切れるということです。
幕張パーキングエリア下り線グルメ
新宿を出て30分ほどで江戸川を渡ると千葉県に入ります。いきなり休憩が注目パーキングエリア、幕張パーキングエリア。限定商品、 千葉ならではのグルメ、買い物できるだけなく朝食もいただけます。
Pasar幕張
朝9時 早くも 最初の目的地ですね。 Pasar幕張です。 幕張パーキングエリア下り線。 東京と千葉を結ぶ京葉道路です。 パーキングエリアは休憩だけというイメージですが、新しくなっていろんなお店が入ってます。 ピーナッツなどでも、ここでしか買えないものもある、 知る人ぞ知る穴場スポットです。 食べるところも多いです。ほぼ サービスエリアみたいですね。
3年前にリニューアルした幕張パーキングエリア 1年で200万人が来場
去年2022年も200万人が来場。3年前2020年にリニューアルしました。 千葉県産の旬な野菜、そして限定のご当地パン、ピーナッツ、 しらす大葉パンなどがあります。
フードコートは5店舗
フードコートは5店舗。 専門店が並んでいます。 限定の 蒸しきんつば 162円もあります。タリーズコーヒーも入ってます。
ナチュラルブレッドベーカリー
人気のベーカリーがナチュラルブレッドベーカリー。 店内調理で本格的なパン屋さんです。幕張パーキングエリア限定です。 20種類のパンを販売しています。
とろけるピーナッツクリームパン
幕張PAで名物のとろけるピーナッツクリームパンで朝食。想像の3.7倍くらいとろけますので食べ方注意😂 pic.twitter.com/bUCI37jhc7
— ツーリングマップル🌎2023発売中! (@touringmapple_s) August 5, 2023
このお店で人気ナンバーワン というのが とろけるピーナッツクリームパン 税込 324円です。 幕張 名物になってます。 ピーナッツクリーム 多すぎますね。
こんなに入ってます????
千葉県で生産されています。 ピーナッツクリームパンは千葉の落花生 3種類をブレンドしていて、 コクと風味が最高です。 さらにキャラメルも合わせて、食べ応えがあるようになっています。 累計 すでに50万個以上売れた人気のご当地パンです。

これはやばいです。
釜揚げしらすと大葉のオープンサンド
釜揚げしらすと大葉のオープンサンドですね。 お惣菜パン です。しらすも 綺麗で大きいですね。 ちょうど新商品でした。 ガーリックを加えた特製マヨソースの上に、釜揚げしらすをたっぷり乗せてネギをのせて、香ばしく焼いたものです。 朝ご飯にはぴったりですね。 タイミングがよければ 焼きたてのものを出してくれます。 1日3回 焼き上がります。 ベルの 音が鳴ります。しらすのあっさりとマヨネーズのこってり、 そして 大葉とネギの香りが まとめてくれます。
鳥麻のロールチキン
さらに人気なのは、鳥料理 専門店、鳥麻のロールチキンです。 3種類の焼き鳥が乗った焼き鳥弁当 972円、 れんこん入り肉団子 串281円などの専門店です。
鳥麻のロールチキン、 珍しいメニューですね。 アスパラとチーズを鶏もも肉で巻いたロールチキン シリーズ、 346円です。 醤油とにんにくで下味つけて、 パプリカ ベースのレッドペッパー スパイスをかけて、仕上げに特製 甘辛タレをかけています。 これは美味しそうですよね。ジューシーでお肉も柔らかいです。 本当に見た目に ジューシーですね。 チーズはとろけてます。 鶏肉とチーズの組み合わせ、 結構食べたことない人多いかもしれませんね。 相性抜群です。
今作ったピーナッツバター
地元の落花生で目の前で自分で作れるピーナッツバター。 今作ったピーナッツバターがめちゃくちゃ美味しいということです。 わたあめの機械のような感じのピーナッツバター製造機の上からピーナッツを入れて、 無糖ピーナッツペーストを作ります。 千葉県産 100% 250g 1200円。 上から クラッシュしたピーナッツを入れていきます。 そうすると ピーナッツバターに変わります。 綿菓子 作る時の ザラメのような感じですが、 上から入れたら下の緑のボタンを入れると、絞り出てくるんですね。 これは楽しいです。

こんなに簡単にできるんですね。
ピーナッツにすごい圧力をかけて、 油分を絞ってペーストにしています。 ピーナッツだけの100% ピーナッツバターです。 香りが強くて サクサクのピーナッツの食感も残っています。濃厚でしかも 出来たてはあったかいんです。 機械で圧力をかけたことで 熱が出てるんでしょうね。ピーナッツバターみたいな感じかと思うと、もう落花生 そのままです。 とろみで水分があるように見えますが、ピーナッツそのものです。これで砂糖と醤油を混ぜて ごまだれ にしたら美味しそうですね。
700種類のお土産があるお土産 スーベニア コーナー
700種類のお土産があるお土産 スーベニア コーナーです。 試食してるところもありますね。とにかくパーキングエリアとは思えない充実した 品揃え。 綺麗なディスプレイです。 さばや クジラもありますね。
クジラが名物
大好物『クジラのタレ』🐳
食べ始めたら止まらなくなるw😁 pic.twitter.com/LtR5OfKthh— 🐙 Masa (@HuntingSea) August 15, 2019
房総はクジラ 有名です。 房州特産と書いてあるクジラのタレも 名物です。クジラカレー もありますね。 房総半島は日本で4箇所しかない 捕鯨が認められた港があります。 ここで取れるのはツチクジラという種類です。クジラ肉は高タンパクで低カロリーの健康食材と言われていて、 マグロ に匹敵するほど 濃厚です。 赤身を醤油などで 一晩つけて 天日干ししたものがクジラのたれです。珍味としてするめのように食べます。
千葉ならではのご当地商品
千葉ならではのご当地商品 他にもあります。 人気なのが ピーナッツ味噌、ピーナッツハニー。 甘くて おかず の一品になったり、 ご飯とも 相性抜群です。 味噌ピー と言われています。 ピーナッツハニー です。 蜂蜜が入ってそのまま食べてもいいですし、 料理のアレンジ 調味料としても使えます。 千葉県では学校の給食のおかずにも使われています。塩レモン王子 というお菓子も千葉名産のピーナッツを使ったおせんべいです。海辺のあさり バターせんべいも珍しいですが 美味しいです。チバリバリはピーナッツバター味です。 ピーナッツ 塩バターチップです。本当にピーナッツが入ってますね。ホタテエキスパウダーが入っていて 旨味もあります。
マタイッコタベタイカフェのまるごとあんこソフトクリーム
かわいいお店がマタイッコタベタイカフェです。 あんこメニューが多いですね。 ポップなロゴのお店です。 又一庵のあんこを使った専門店です。 150年以上続く浜松の老舗和菓子店の又一庵さんのあんこは北海道の契約農家から仕入れた小豆。きんつばは1個183円です。 わざわざ買いに来る人も多いです。
きんつばあんこソフト
本日の茶
京葉道路下りの幕張PAにあるマタイッコタベタイカフェの
「きんつばまるごとあんこソフト」
久々にうまいソフトクリームに出会えた事に感動しつつ、
きゅう~け~~い!#bayfm_it#bayfm #茶 pic.twitter.com/rS18UeU7WV
— にょぺやまさん (@chama2828) April 7, 2021
ソフトクリームにきんつばのあんが入ってます。 まるごとあんこソフト 、きんつばあんこソフト1個 420円。 ソフトに金つばのあんを混ぜています。 これは美味しそうですね。 あんこは1個から3個まで選べます。多いと値段がちょっと上がりますが、 これぐらいならいいかな。 塩気と甘さの絶妙なバランスが美味しそうです。
ちびきんアイス
幕張PAで休憩。
マタイッコタベタイカフェで、きんつばソフトを購入。黒蜜かけて幸せの味〜 pic.twitter.com/cqASo4Ysuv— えまはな@C103土曜 メ-08ab (@emmahana) November 23, 2021
ちびきんアイス450円は ミニきんつば がアイスの上に乗ってます。 小豆、ミルク、 ずんだ、 かぼちゃ。 これは 女性の好きそうなメニューですね。 ソフトクリームは甘さ控えめなのでチビキンを食べた時にちょうどいい甘さになります。チビキンの食感はういろうのような感じです。
あんこプリン
#マタイッコタベタイカフェ
きんつばが看板。老舗和菓子屋の #又一庵 の新業態✨ きんつばを、もっと新しく、もっと気軽に!新しいカタチのきんつばスイーツがいっぱい🐥■#あんこプリン
ミルク・静岡抹茶・カスタード
きんつばに見立てた四角い瓶入りの滑らかプリン🍮又一庵自慢の粒あん入りぴょ🐥 pic.twitter.com/ppZ0qu91wk— 株式会社のりぴよ (@noripiyo0902) March 7, 2020
あんこプリンも珍しいですね。 どんな味になるのか全く予想がつきません。 甘さ控えめのプリンに通話が載っています 抹茶とカスタードの2種類。
あんこが多いので甘すぎるのかと思ったら、、いい甘さです。 口に入れた瞬間、とけ出す柔らかさです。周りのものはさらっとした甘さなので、あんこやきんつばの甘さを引き立てる役割ですね。あくまで主役はあんこ、という レシピになっています。

両方食べたいですね!
店舗情報詳細
店名 | 京葉道路 幕張PA (下り) |
住所 | 千葉県千葉市花見川区幕張町2丁目2547-1 |
地図 | 地図はこちら |
定休日 | なし |
営業時間 | 6:00から22:00まで ただし、各店舗の営業時間、定休日などは個別です。 |
公式サイト | こちら |
佐倉きのこ園
次は佐倉きのこ園です。 激ウマのしいたけ狩りが通年で楽しめます。幕張パーキングエリアから30分です。 10時20分に到着。 綺麗なきのこ園ですね。 思ってたのと全然違いますね。
シイタケの栽培方法には原木栽培とおが屑などに植える菌床栽培があります。 菌床栽培はビニールハウスの中で温度湿度を管理しているので、 一年中、椎茸栽培やきのこ狩りが可能です。
年間3万人がしいたけ狩りに
図書館のように棚になってますね。園内では10万本を栽培しています。 年間3万人がしいたけ狩りにやってきます。ジュース―です。「椎茸嫌いのお子さんでも、ここのしいたけだけは食べられる」という お子さんもいます。 小学校の給食でも使われています。 以前は給食にしいたけが出ると5割ぐらいのお子さんが残してましたが、佐倉きのこ園のシイタケを使うようになってからは、残しが0にはなりませんが、1割ぐらいと だいぶ減りました。
地下水の天然水を使ったみずみずしく癖のない味わい
しいたけは 90%は水分なのでで地下水の天然水を使うことで、 みずみずしく癖のない味わいになり、 軸の部分まで美味しくいただけます。
ミシュラン星付き店もも認めたしいたけ
東京渋谷区のフレンチ3つ星店では しいたけをパイにしています。ぎっしり 入ってますね。 半端ないです。 他の料理と合わせてもしっかり主張してくれて、10年以上使ってるということです。ミシュラン星付き店もも認めた しいたけ、 通常200g は 540円ですが、ツアー料金に含まれているので 、200g を超えなければ追加料金なしです。
おいしいシイタケの選び方
よく探して、椎茸の笠の開きを見て、傘の端っこが内側向いてるうちはいいですが、開いてお皿みたいになってしまうとここから胞子が落ちて味が落ちると言われています。傘のはしが内側を向いたまま丸くなってるものを選びましょう。
大きなものを見つけたら、ハサミで根元を切り落とします。 200g を超えないように、と言われましたが結構たくさん取れますね。 しいたけが嫌いな方は手をあげなければいけません。袋にわりといっぱい入れても185g ぐらいです。 意外とたくさん入りますね。 何度も測定OKなので、200g ギリギリまで頑張りましょう。
収穫したしいたけはビニールハウス横のバーベキューで焼いて食べられる
収穫したしいたけはビニールハウス横のバーベキューで焼いていただきます。大人 660円 コンロ料 1320円です。
炭火で2分ほど 笠を焼くと水分が出てきますので、 これが 火が通ったサインです。 バターを1個 ポンと乗せて食べます。 こんなに ジューシーな 椎茸、醤油もちょっとかけると美味しいですね。 変な臭みや癖が全くありません。山のホタテと呼んでも過言ではありません。しいたけ嫌いの方も これなら食べれます。小学生以来 何十年も しいたけを食べてないという方も、「美味しい!」と目を輝かせて食べています。 これは美味しいだけですね。直売所では 舞茸の入ったカレーやしいたけを練り込んだ椎茸 ソーセージもあります。 珍しいですねソーセージも中がジューシーです。
9時 パーキングエリア、10時20分しいたけ狩り、 11時50分に穴場の絶景スポット フォトスポットの予定。 しかしこの前に、絶品 椎茸茶をかけてじゃんけん大会です。 景品が佐倉きのこ園名物のしいたけ茶です。 650円相当です。
店舗情報詳細
店名 | 佐倉きのこ園 |
住所 | 千葉県佐倉市太田2395 |
地図 | 地図はこちら |
定休日 | 月曜日と火曜日 |
営業時間 | 8:30から16:00 |
公式サイト | こちら |
さくら山公園 成田市さくらの山は大迫力で写真が撮れる 絶景スポット
11時50分 絶景スポットはさくら山公園、 成田市さくらの山です。大迫力で写真が撮れる 絶景スポットです。 桜の木は多いですね。 春は桜並木が桜の木が500本もあります。 桜花見の名所です。
成田国際空港北側滑走路が目の前
公園からは飛行機がよく見えます。飛んでる飛行機と一緒に写真を撮れるというのはなかなか難しいですからね。 成田国際空港北側 滑走路が目の前です。 飛行機の離着陸を間近で見られる公園です。時間や 風向きによっては、 離陸 か 着陸かをします。 離陸の時は小さめですが、 着陸の時にはかなり大きく目の前を飛行機が飛んで行きます。 この写真はやばいですね。 大迫力です。
飛行機を追いかけて 流し撮りです。 成田空港とハワイの間はフライングホヌ、 空飛ぶウミガメ ですね。 1日2回 飛行していますので、 他県からもわざわざやってくる人が多いです。
フライトレーダー24でどの飛行機が来るかをチェックしておくのがおすすめ
何時にどの飛行機が来るかをチェックしておくのがおすすめです。 飛行機のアプリがあるんです。 フライトレーダー24ですね。飛行機 本当に近いですね。毎日、家から今飛んでる飛行機はどの飛行機かというのをチェックしたりしているということです。 鉄オタと同じで飛行機オタクの方ですね。最近は可愛いデザインの飛行機も多いですからね。
空の駅さくら館
公園のすぐそばにある空の駅さくら館では、成田市のキャラクター うなりくんのお菓子などが販売されています。
店舗情報詳細
店名 | さくら山公園 成田市さくらの山 |
住所 | 千葉県成田市駒井野1338-1 |
地図 | 地図はこちら |
定休日 | なし |
営業時間 | 6:00から23:00まで |
公式サイト | こちら |
ヒルトン成田でのランチビュッフェ
ヒルトン成田
✅チェックアウト
お世話になりましたー👋#ヒルトン成田 #ヒルトン #ホテルステイ pic.twitter.com/Ux6dpA2sbP— 空飛ぶ酒飲み@JALダイヤモンドメタル💎2023到達✈️ (@flying_drunkard) November 18, 2023
普通なら平日料金 大人 4500円かかるはずが…
そして0時20分 今回のツアーの目玉スポットに到着です。 ヒルトン成田でのランチビュッフェ。 これだけで4000か5000円ぐらいの価値がありますよ。平日料金 大人 4500円かかりますが、ツアー代金に含まれていますから、もうこれだけでもお得ですよ。
成田空港から車で15分、海外の方の利用も多いヒルトン成田
おすすめは シェフのが目の前で 切り分けるジューシーなローストビーフ。 大人気のフレンチトーストは必食、 必ず食べろということです。エントランスから 高級感ありますね。ヒルトン成田は成田空港から車で15分です。海外の方の利用も多いです。
ビュッフェ会場は1階のオールデイダイニング ランチの時間は90分
まさか1万円のバスツアーでこんな高級感のあるところでお昼が食べれるなんて信じられませんね。ビュッフェ会場は1階のオールデイダイニング、 170席です。 これは普通のビュッフェ よりはるかにはるかにはるかに高級感があります! 盛り付けも綺麗です!具材も大きいです!
ランチの時間は90分です。 道路状況などで短くなる場合があります。
12月は クリスマスを先取りするプレクリスマスビュッフェ
12月は クリスマスを先取りするプレクリスマスビュッフェになっています。 クリスマス 気分を一足先に楽しめます。 ポークのバスケーズ風や秋茄子とサーモン シュメール アングレーズソース、 サンタクロースをイメージしたサンタクロースケーキ、 いちごのムース、ルビーミラーケーキなど 11種類のスイーツも食べ放題。
国際決勝大会で優勝した小川次郎シェフが担当
2006年 国際決勝大会で優勝した小川次郎シェフが担当しています。 白身魚のオーブン焼き、甲殻と香菜の前菜は卵黄、 バター、 トマトペーストを加えたソースでいただきます。 サーモン グラチネ ソース、チキンの油淋鶏ソース、 カルボナーラもあります。かぼちゃと シーフードのホワイト グラタンは牛乳とホワイトソースでコクを出して、かぼちゃの甘味を生かしています。 テラス 特製シーフードピラフもちろん、白いご飯もありますよ。
お客さんに好評なのは ローストビーフ
やっぱり お客さんに好評なのは ローストビーフです。 これは大きいですね 塊で仕入れた千葉県産牛もも肉に塩コショウで下味をつけて、フライパンで表面だけカリカリに焼いて、オーブンでじっくりの火を入れたうま味が引き立つローストビーフを目の前でシェフがカットしてくれます。
ポン酢や西洋わさびなど5種類のソースでいただくことができます。 西洋わさびだけで食べれるローストビーフ、相当 自信がありますよね。 ローストビーフは旨味がしっかりしています。
和食の前菜が綺麗な創作和食のような盛り付けになってます。あん肝のオランデーズソースは、蒸した濃厚なあん肝にかけていただきます。
サラダ鉢は大きなチーズのパルミジャーノレッチャーノの器の中です。グラナパターノというチーズです。野菜とシザードレッシングを加えて、グラナパターノの美味しいシーザーサラダにします。これは絶対おいしいですよ。濃厚なシーザーサラダです。
油淋鶏 は 白ご飯と相性抜群。 少し甘めの甘辛たれです。 後からピリっときます。
あん肝と青菜のオランデーズソース 、予想以上に 軽い ソース、 そして青菜のシャキシャキ感で 非常に食べやすいです。 何個でも食べれそうです。
スイーツも1個 1個 綺麗ですね。
究極のぷるぷるフレンチトースト
ただ その前に忘れてはいけないのは フレンチトースト。 1晩卵液に染み込ませたバゲットを、鉄板でカリカリに焼きます。中はしっとりなフレンチトースト、焼くのに20分かかります。1回で30個 ほどが並びますが、 もう一瞬でなくなります。
1日 300個出ることもあるという看板メニューです。 かなり 分厚いですよね。その横でカスタマイズできます。 ホイップクリーム、旬のフルーツ、 いちごソースなど かけ放題になっています。 オリジナルのフレンチトーストにしましょう。 メープルシロップもいいですよね。ホイップクリームは上に乗せてると溶けてきます。 フレンチトースト 中は プルプルですね。 ふわプルフレンチトーストです。中は とろとろ、 外はカリカリ香ばしいです。 バターの風味が強くて、究極の ぷるぷるになってます。
スイーツも厳選素材と丁寧な調理がお見事
イチゴやベリーを乗せたクリスマス ロールケーキ。 これも綺麗なケーキですね。見た目に比べて ふわっと軽いロールケーキ。ピュアホワイトという真っ白な 卵です。 火を入れても卵黄が黄色くならない 卵 なんです。 生地を白く焼き上げて ホワイトクリスマスをイメージしたというロールケーキ。 本当に 厳選して こだわった素材を使っています。 さすが ヒルトンです。
ノエルという 飾りがついている真っ赤なケーキも綺麗ですね。この季節限定のクリスマスケーキです。 中には 抹茶のムースが入ってるんですね。抹茶とストロベリー が意外と合います。
12月23日から25日はクリスマススペシャル ビュッフェ
12月23日から25日はクリスマススペシャル ビュッフェ。 オマール海老とステーキがメインになります。
2023年12月26日から2024年1月3日は年末年始ビュッフェでこちらはドリンクバー付き。2024年1月4日から2月29日は「新春ビュッフェとベリーベリーストロベリーフェア 1st Season」と題していちごスイーツが食べ放題です。
店舗情報詳細
店名 | ヒルトン成田 |
住所 | 千葉県成田市小菅456 |
地図 | 地図はこちら |
ホテルの宿泊予約 | |
ビュッフェの予約 | |
公式サイト | こちら |
成田山新勝寺
午後2時10分 成田山新勝寺に到着です 。この総門も立派ですね。 お箸は伝統工芸師が作った一品、 2万2000円です。
まとめ 放送されたのはオリオンツアーのこのツアー!
東京ドイツ村 ウィンターイルミネーションまで見ることができます。カラフルな家 これはドイツ村 ならではのデザインですね。バスツアー 後半は12月20日放送予定です。
放送されたオリオンツアーの日帰りバスツアーも特定できました!
記事の一番下にリンクがあります。#オリオンツアー#日帰りバスツアー#ヒルナンデス #千葉県 #ヒルトン成田 #幕張パーキングエリア pic.twitter.com/zbmagK2jE9— 相互フォロー100% 相互フォロー支援アカウント 拡散 (@ryokousien) December 6, 2023
今回ヒルナンデスで利用されたのはオリオンツアーです。新宿発千葉観光の日帰りバスツアー一覧はこちら
【千葉】魅力がギュッと千葉!ヒルトン成田でエレガントホテルランチビュッフェ♪しいたけ狩り&東京ドイツ村イルミネーション&成田山新勝寺周辺散策♪人気の道の駅にお立ち寄り♪
《2023年12月6日(水)日本テレビ|ヒルナンデス!で放送されました!》
千葉県は誕生してから150周年!
もっと千葉県を知っていただきたく、150周年の千葉県に行ってみませんか!
おしゃれホテルランチビュッフェも見逃せない♪催行決定日
催行決定日多数あり
ツアーのURL(引用元)はこちら
大学生同士でツアーに参加してる人もいます。激安 ツアーですが だいたい 現地で買い物するお小遣い としては 皆さん 4-5000円ぐらい持って行くようです。ツアーに行くと言った人にお土産は持って行くんでしょうか? 結構内緒で行ってる方、自分で食べたいものだけ買ってる方が多いようです。